fc2ブログ

KBS京都のベリカード

5月下旬に受信報告書を送った放送局から連日ベリカードが届いています、いつものことながら封筒を開けるときにワクワクします。
本日は京都府のKBS京都よりベリカードをいただきました受信データの記入もされています、デザインは比叡山・FM補完中継局の周波数が大きく印刷されていて着物姿の女性が並んで紅葉を眺めている写真が使われていますTVと共用のカードのようです、同封物はラジオとテレビの各番組表とお礼の手紙で受け取りまでの所要日数は7日でした。
FM補完中継局を開局した放送局はどこもFM放送を前面に推していますね。

KBS京都ベリカード
KBS kyoto 01

KBS京都ベリカード 受信データ面
KBS kyoto 02

KBS京都で1215kHzは京都府舞鶴市(出力2kW)と滋賀県彦根市(出力1kW)から送信されていますが今回の受信はたぶん舞鶴局だろうと考えています、理由は当地から福井県、石川県の放送受信が比較的よく聞こえる事やループアンテナの方向を北北西に向けていることなどからです。
当地から本局の1143kHzを受信することは昼間には地元のNHK高知第2放送1152kHz出力10kWの混信のため夜間は中国語局の混信のためまともに聞くことができません。


KBS京都 舞鶴局の送信所位置
KBS kyoto TX02

KBS京都 舞鶴局の送信アンテナ 
KBS kyoto TX01

受信地と送信所の位置関係
KBS kyoto map

今回迅速な対応をいただきましたKBS京都パブリックセンターの担当者様に感謝申し上げます
ありがとうございました。
(=^・^=)ノ Tnx nice QSL




九州朝日放送 KBCラジオのベリカード

本日は雨降りの一日でした梅雨明けまで鬱陶しい天気がつづきますが、早くカラッとした夏にならないかとおもっております。(暑さは苦手ですけれど、、、(;´Д`))

九州朝日放送KBCラジオのベリカードが届きました、5月下旬、早朝に受信をして受信報告書を送ったものです、ベリカードの絵柄は博多祇園山笠の飾り山の写真です、裏面には受信データなどが記入されています、受け取りまでの所要日数は9日でした。(94円切手同封)

KBCラジオのベリカード(綺麗ですね。)
KBC Radio 01

KBCラジオのベリカードデータ面 
KBC Radio 02

KBCラジオは福岡市東区にある送信所(放送所)から1413kHz 50kWで送信されています、送信出力も大きいので当地からは夕方から翌日の朝にかけて良好に受信できます。

KBC radio map

KBCラジオ送信所の場所
KBC radio TX01

KBCラジオ送信アンテナ
KBC radio TX02

KBCラジオ編成制作部のみなさま、大変迅速なる対応を頂きありがとうございました。
(=^・^=)ノ Tnx nice QSL.

MRT 宮崎放送(MRTラジオ)のベリカード

宮崎放送 MRTラジオのベリカードが届きました。
以前同局へ受信レポートをしたのは1983年でしたから30数年ぶりです hi
以前いただいたベリカードには受信データがきちんと記入されていました、今回いただいたベリカードも同様にデータがきちんと記入されています、後で見返した時の記録にもなりますしレポートを送った者として嬉しい事です。(当然返信がある事が嬉しいのですけど(^^)/)
カードの他には受信報告へのお礼の手紙が同封されていました。
受け取りまでの所要日数は7日でした、宮崎放送 放送技術部の皆様お手数をお掛けしましたありがとうございました。

今回いただいたベリカード
mrt936-01

1983年にいただいたベリカード(国鉄時代のリニアモーターカー実験線の写真)
mrt936-02

1983年の受信データ記入欄、レポート送付時に封筒に貼った切手へのお礼が書かれていて、延岡と小林中継局の周波数が修正されている。
mrt936-03


高知県から宮崎放送の受信は容易です、高知と宮崎の間の約半分は海上なので昼間でも安定して受信できます、むしろ混信やQSBが無い分昼間の方が受信状態は良いです、ラジオの受信テストやアンテナの比較実験などをする際にとても貴重な放送局でもあります。

高知宮崎

 (=^・^=)ノTnx QSL.


SBS静岡放送のベリカード

最早の梅雨入りをしてぐずついた天気が続き蒸し暑さも感じます、しばらくは鬱陶しい嫌な季節が続きますね。
さて先週の日曜日5月9日に受信したSBS静岡放送のベリカードが届きました、FM補完放送が開始され良い音でラジオが聞けますよという事を前面に押し出したデザインとなっています、私としては中波放送のAM電波が残ってほしいと思っていますので時代の流れではあるのですが少し寂しさを感じるものでした、

ベリカードの表面
sbs qsl01

受信データの記入は無く Thanks for your report. We have confirmed your report. の印刷がある所謂サンクスカードです。

ベリカードの裏面
sbs qsl02

当地からSBS静岡放送は夕方には入感しはじめる比較的受信のしやすい放送局です、同局は親局が1kW 出力で静岡県浜松市から送信されています、中継局が10か所ありますがそのうち8局が親局と同じ周波数1404kHz を使用しており受信のしやすさに繫がっているのかもしれません、残り2局の熱海と富士宮は 1557kHz 100W で放送されています(ラジオ番組表 三才ブックスを参照)
初めの方でも触れましたが最近は放送各局がFM放送に力を入れ始めています、中波と違ってFM波は遠距離受信が難しいので遠くからでも放送が聞ける中波放送が少しでも残るように願っております。

ベリカード受け取りまでの所要日数は7日でした
返信用に94円切手を同封しておきましたが返信には84円分の切手が貼られており差額の10円分は切手で返送されてきました。
静岡放送技術部技術センターの皆様にはとても早い対応をしていただき感謝しております、ありがとうございました。



北日本放送(KNBラジオ)のベリカード到着

11月になりました日の入り時間が早くなり日が沈んでしまうと肌寒い季節になりましたが中波放送受信には良いシーズンになりました、先週受信して受信報告書を送っていた北日本放送株式会社 KNBラジオ(富山県)より受信確認証が届きました受信データの記入もきちんとされていました、受け取りまでの所要日数は6日ととても迅速な対応をしていただきました、また受信確認証の返信用に94円切手を同封していたのですが返信封筒には84円切手が貼られており差額10円の切手が返送されてきました大変お手数をお掛けしましたありがとうございました。
北日本放送の出ている738kHzは韓国局の混信が激しく夜間の受信はなかなか困難です、そこで先々週から受信できる日は16:00JST前から周波数を合わせておいて入感状態のチェックをしておりました、その結果16:00頃に内容は判らないけれど何となく入感しているかなという状態が始まり、その後時間ともに聞こえたり聞こえなくなったりを繰り返しながら16:25頃から安定してきて16:45頃から混信が目立ち始めるというパターンでした、受信報告は16:40からのKNBニュースと天気情報、交通情報の内容を書いて送りました16:45頃からRBCiラジオ(沖縄県)の混信付きという贅沢な受信でした(笑)北日本放送が単独で聞こえているのはとても短い時間でした。
使用受信機:日本無線 NRD-535D
使用アンテナ:YouLoop

北日本放送(KNBラジオ)の受信確認証
knb radio verification card
プロフィール

cuttofumwdx2020 (とーふ)

Author:cuttofumwdx2020 (とーふ)
中学生の頃始めたBCL(ラジオ放送受信)を2019年5月に再開しました、中波放送 (AMラジオ)の遠距離受信(Medium Wave DX)の沼は深くて不思議で楽しい。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR