fc2ブログ

オーストラリア中波局 4QN

夏の間夕方に毎日聴こえていたオーストラリアの中波局 オーストラリアABCの4QN、秋になって夕方の入感がハッキリしなくなってきました入感していても信号は弱いです、ツイッターのTLに早朝に受信した動画がアップされていましたので朝方たまたま目が覚めたので受信してみたところ夕方よりも良好に受信できました、長く中波DXをしてらっしゃる方に聞いたところこの時期は南半球の昼間の時間が長くなるので夕方の入感時間が遅くなるとの事、遅くなることによって近隣の海外局の信号が強くなり受信しづらくなるようです、ともあれこの時期早朝に同局が良好に受信できることが判ってまたひとつ勉強になりました、受信に使ったアンテナは YouLoop です。(=^・^=)ノ

630kHz 4QN (Townsville, Australia.)
スポンサーサイト



MBC 南日本放送のベリカード到着

MBC 南日本放送(鹿児島県)のベリカードが届きました。
MBC 南日本放送は距離的には問題ないのですが送信アンテナに指向性がありその方向が南に向いているため少し信号強度が弱い感じです。
受信した放送は男性のパーソナリティーが進行するワイド番組で鹿児島弁を使ったトークはなかなか味がありました。
受信報告書を94円切手を同封して送付しベリカード返信までの所要日数は11日でした。

MBC 南日本放送のベリカード(表)
mbc radio qsl 01

MBC 南日本放送のベリカード(裏)
mbc radio qsl 02

MBC 南日本放送番組表 2020年10~12月期
mbc radio time table

RBCiラジオのベリカード到着

沖縄県の RBCiラジオ(琉球放送株式会社)からベリカードが届きました。
放送を受信できたのは8月の末、受信の翌日には受信報告書を送付していました、2週間くらいたった頃から郵便ポストを開けるのが楽しみになっていたのですが、見るたびに来てない、、来てない、、来てない、_| ̄|○ もう来ないのかも…改めて受信して報告書を出すようにしようか、、でも受信するの難しいし、、そんな思いになっていた昨日ポストを開けると おおーー来てるーー‼ \(^o^)/ やったーー‼
約2ヵ月をかけて届いたのは草花をバックに三線の図柄のベリカード、受信データもしっかり記入されておりました受信確認証の発行日は10月20日となっていました、担当者様ありがとうございました。(=^・^=)ノ

いただいたベリカード
RBCi verification card

カードとともに番組表も同封されていました。

番組表のRBCiラジオの送信周波数・送信地一覧
RBCi time table

ROK ラジオ沖縄 「ROK技術倶楽部」 2020年10月19日

毎週日曜深夜のお楽しみラジオ沖縄「ROK技術倶楽部」を聴きました。
今週は韓国KBSの混信に随分悩まされました(HBCのアニメソングにも)、オープニングから混信がありますが喋っていることは解る感じです、一通目のお便りは戸塚DXersサークル(TDXC)の会誌「PROPAGATION」の編集をされていらっしゃる長谷川氏のようですがハッキリ聞き取れず残念でしたが「PROPAGATION」誌でROK技術倶楽部を取材するようです記事が楽しみです、今週のマニアック倶楽部は「私のベリカード自慢」岐阜の方のお便りの紹介ですこのあたりは比較的よく聴こえました、そして早くもエンディングトークから「今週のラッキー音声」、ラッキー音声はどんな音なのかの説明は解るのですが肝心の音が聴こえない (;´Д`) そしてクロージングアナウンス、いつもはこのあたりになると意外と良く聴こえるのですが今週は混信が多かったです。
今回の受信にあたっては新しく受信アンプを導入しました、スイッチを入れたり切ったりしましたが違いはどうだったかなぁ?夜間の伝播はフェーディングがあるので効果の程は少し解り辛かったかもしれません、この受信アンプについてはまた別の機会にブログに書きたいと思っております。
今週は混信に悩まされながらもあっという間の30分でした、また次回聴きますよー‼    
(=^・^=)ノ

*動画はいいとこどりですご了承ください。<(_ _)>

時報からオープニング

一通目お便り

マニアック倶楽部「私のベリカード自慢」

後半トークエンディング、「今週のラッキー音声」

クロージングアナウンス

ROK ラジオ沖縄 「ROK技術倶楽部」 2020年10月12日

毎週日曜深夜のお楽しみラジオ沖縄の「ROK技術倶楽部」を受信しました。
今回は受信機の感度が急に低下するという現象が現れてエンディング前にアンテナを交換するというバタバタと忙しい受信となりました。
00:00JSTの時報からオープニングはいつも通り福井放送のクロージングアナウンスが聴こえます、そのほかにも1局混信しているようです一通目のお便りも内容が頭に入ってきません、トーク部分はまずまずですが混信あり、それに受信機の感度低下があって受信機の電源を入れなおさないと受信感度が復帰しません、マニアック倶楽部のコーナーはお便りからラジオ沖縄の送信アンテナの話だったようですが後半混信のためNGです、このあとアンテナをK9AYアンテナからフラッグアンテナに交換しました、放送終了まで感度低下は起きませんでしたから感度の低下はアンテナが関係するトラブルだったのかと思いましたが番組終了後も受信を続けていると症状が再発しました、この受信機NRD-535Dも購入から20年以上たちますのでそろそろ限界なのかもしれません、、、神様たすけてください。(@_@;) エンディングトーク、今週のラッキー音声(音はよくわからない)と続きクロージングアナウンスは韓国KBSの混信もありますが受信できました先週と比べると全体的に混信が多かったです、また来週もトライします。 (=^・^=)ノ

*動画はいいとこどりですご了承ください。<(_ _)>

オープニング、一通目のお便り部分

前半トーク(受信感度低下トラブルあり)

マニアック倶楽部(受信感度低下トラブルあり)

エンディングトーク(ここからアンテナを交換)

今週のラッキー音声

クロージングアナウンス

ROK ラジオ沖縄 「ROK技術倶楽部」 2020年10月5日

今週も日曜深夜のお楽しみ「ROK技術倶楽部」を聴きました。
00:00JSTのスタートは先週と比べると良かったです、福井放送のクロージングが終わるとお二人の技術部員さんのお話が聴こえます、韓国KBSの混信は殆ど気になりませんが北海道HBCの混信が少し気になります、HBCが強くなるのかROKが落ちてしまうのか途中内容が判らなくなることもありましたが今週はほぼ内容は了解できました、矢野顕子の「丘をこえて」は曲の紹介の部分も含め良好、番組終盤の今週のラッキー音声と10月4日から始まったIBC岩手放送「おしゃべり技術くん」のディレクターさんからのメールの紹介はとても良好でした、このIBC岩手放送の「おしゃべり技術くん」と「ROK技術倶楽部」のコラボが今後実現するのか楽しみですね。

今週は先週の反省点であった途中でアンテナの向きを変える事もありませんでしたし、K9AYアンテナの給電/終端抵抗器の可変抵抗を1kΩから500Ωに交換してから初めてのROK技術倶楽部でしたがゆっくりとボリュームを動かすと細かに変化する事が確認できましたのでうまく働いているようです。 (=^・^=)ノ

*動画はいいとこ取りですご了承ください。<(_ _)>

時報からオープニング

トーク部分

今週のラッキー音声

IBC岩手放送「おしゃべり技術くん」からのメール

ラジオ沖縄クロージング

プロフィール

cuttofumwdx2020 (とーふ)

Author:cuttofumwdx2020 (とーふ)
中学生の頃始めたBCL(ラジオ放送受信)を2019年5月に再開しました、中波放送 (AMラジオ)の遠距離受信(Medium Wave DX)の沼は深くて不思議で楽しい。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR