fc2ブログ

SBS静岡放送のベリカード

最早の梅雨入りをしてぐずついた天気が続き蒸し暑さも感じます、しばらくは鬱陶しい嫌な季節が続きますね。
さて先週の日曜日5月9日に受信したSBS静岡放送のベリカードが届きました、FM補完放送が開始され良い音でラジオが聞けますよという事を前面に押し出したデザインとなっています、私としては中波放送のAM電波が残ってほしいと思っていますので時代の流れではあるのですが少し寂しさを感じるものでした、

ベリカードの表面
sbs qsl01

受信データの記入は無く Thanks for your report. We have confirmed your report. の印刷がある所謂サンクスカードです。

ベリカードの裏面
sbs qsl02

当地からSBS静岡放送は夕方には入感しはじめる比較的受信のしやすい放送局です、同局は親局が1kW 出力で静岡県浜松市から送信されています、中継局が10か所ありますがそのうち8局が親局と同じ周波数1404kHz を使用しており受信のしやすさに繫がっているのかもしれません、残り2局の熱海と富士宮は 1557kHz 100W で放送されています(ラジオ番組表 三才ブックスを参照)
初めの方でも触れましたが最近は放送各局がFM放送に力を入れ始めています、中波と違ってFM波は遠距離受信が難しいので遠くからでも放送が聞ける中波放送が少しでも残るように願っております。

ベリカード受け取りまでの所要日数は7日でした
返信用に94円切手を同封しておきましたが返信には84円分の切手が貼られており差額の10円分は切手で返送されてきました。
静岡放送技術部技術センターの皆様にはとても早い対応をしていただき感謝しております、ありがとうございました。



スポンサーサイト



プロフィール

cuttofumwdx2020 (とーふ)

Author:cuttofumwdx2020 (とーふ)
中学生の頃始めたBCL(ラジオ放送受信)を2019年5月に再開しました、中波放送 (AMラジオ)の遠距離受信(Medium Wave DX)の沼は深くて不思議で楽しい。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR