山陰放送を狙う
すっかり秋になりました日の入りの時刻も18:00JST頃となり遠距離中波局も17:00JST頃には聞こえてくる季節です、表題のBSS山陰放送を狙ってみました、ここ高知県からは距離的には問題ないのですが本局の周波数が900kHzで地元RKC高知放送と同じなので山陰放送を聴くには中継局の受信をしなくてはなりません、中継局の周波数は1431、1485、1557kHzの3波で出力は1431kHzが1kW、1485、1557kHzは100Wです、出力や混信具合を考えると1431kHzを受信するのですがこの周波数もWBS和歌山放送の混信があります信号の強さは和歌山が若干強い感じかどっこいどっこい、夜が更けるとぎふチャンも入感してきます、いつの間にか放送局が入れ替わっていることもあります、昨日はBSSダイナミックナイターとか地元のコマーシャルがところどころ聴こえましたが長時間安定せず受信報告書を書けるほどの受信はできませんでした、残念ですがギブアップして再挑戦することとしました、この秋~春のシーズンになんとかものにしたいところです。
スポンサーサイト