fc2ブログ

受信報告書について

今日は早朝晴れ間が見えたものの午前9時ごろから雨となりました、気温は28~29℃だったのですが気温の割に蒸し暑い一日でした。
さて、受信報告書について最近考えています、できるだけ詳しく書くことが一番だというのは判っています、ではどの位まで簡単な内容が許されるのかという事と聴取した時間の長さについてです、多分このような疑問はBCLが流行した時代に議論されたかもしれませんね、受信報告書の内容については国内局であれば聞き取り辛いところがあったとしてもほぼその内容は書けると思います、海外局の場合外国語であり尚且つ英語ではない場合、例えばニュース、音楽、トークというような簡単な表現で良いのでしょうか?何を言っているのかわからないのだからそれ以外に書きようがないといえばそれまでなのですが、、、。
聴取時間の長さについては放送局が例えば30分以上の聴取が必要と決めているようなところは除いて、どのくらいの短さまで大丈夫なのでしょうか、放送開始のアナウンスだけ聞こえてその後混信で聞こえなくなってしまうことはよくある事ですね、この放送開始アナウンス(または放送終了アナウンス)だけでも受信報告書を送れば確認していただけるのでしょうか?この場合長くても5分位だと思われますが、、、最終的には各々の放送局の判断となるわけでしょうけれど皆さんの経験談などお聞かせいただけると嬉しいです。 (=^・^=)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

cuttofumwdx2020 (とーふ)

Author:cuttofumwdx2020 (とーふ)
中学生の頃始めたBCL(ラジオ放送受信)を2019年5月に再開しました、中波放送 (AMラジオ)の遠距離受信(Medium Wave DX)の沼は深くて不思議で楽しい。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR